東国三社 パワースポット巡り
千葉県東北部から茨城県東南部にかけて、「東国三社」と呼ばれる三つの神社があります。 鹿島神宮、香取神宮、息栖(いきす)神社は東国三社として信仰の篤い神社であり、現在でも東国三社参り(三社を詣でる事)が行われています。
関東最大のパワースポットと知り、早速三社参りに行ってきました。鹿島神宮⇒息栖神社⇒香取神宮の順で参拝するのが良いそうです。
神栖市HP
http://www.kamisu-kanko.jp/power/
■ 鹿島神社 (勝負必勝の神様)
勝負必勝の神様である鹿島神宮は、森の中に神宮があります。樹齢何百年ものスギ林に囲まれた境内は、厳かで静謐な空気が漂っていました。凛とした空気の中、境内を散策するだけで、心と体が清められます。森の奥には湧水が出ており、湧水で淹れたコーヒーがとても美味しかったです。
■ 息栖神社 (交通の神)
息栖神社は交通安全の神様です。小さい境内からも、優しい雰囲気のパワーを感じることができました。
■ 香取神社 (勝負の神様)
勝負の神様である香取神宮は、青紅葉が綺麗な参道を抜けると、境内が現れます。黒ベースにカラフルな装飾と言う珍しい色合いの神宮に目が釘付けになりました。神宮全体からパワーがみなぎっているように感じました。
東国三社は車移動でないと、一日で回るのは難しいと思います。貸切タクシー・ジャンボタクシー・バスなどをご利用いただき巡ることも可能です。料金など、お気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問合せ ⇒ 0436-21-0191
株式会社ウルマツアーリングサービス 配車センター
0コメント